天附地区の空き家調査の話し合い

天附 地図
区長さんと民生委員さん集まり

8月4日午前10時から、(一社)天草地域総合研究所が実施する天附 地区の空き家調査についての、区長さんと民生委員さんとの話し合いが行われました。
天附島は、天草島の最南端に位置する島で、超高齢化の波が押し寄せて、若い人は出ていき帰ってこず、空き家は増えつづけている中に、地域の人たちをはじめ区長さんも民生委員さんたちも不安を抱き、手のこまねいていました。
今回、西岡元県議のお世話取りで、区長さんと民生委員さんと(一社)天草地域総合研究所が協力して、空き家の問題解決に取り組むことになりました。
すでに天草市は建設課が天草市全体の空き家調査を実施していたので、最初は区長さんたちもそれと同じものかと思われたのですが、総研の空き家調査は、すでに空き家になっている家屋だけではなく、将来空き家になる可能性のある高齢者世帯や独居老人を対象にした別物の調査で、令和4年度はモデル地区として天附を含めて5か所を実施する予定であることを説明しました。

社会福祉協議会の「命のバトン」の取り組み

天草市社会福祉協議会職員の「命のバトン」の説明

総研の空き家調査は、主に高齢者世帯を中心に、将来の家、土地をどのようにするか所有者の意思を確認して、家族に安心してもらうためのものです。
そして、その対象者はそのまま救急医療の問題の対象者とも重なるので、そのための道具として「命のバトン」というのがあります。
これは、非常時に救急隊員が駆け付けた時に、すぐに対応ができる仕組みとして「命のバトン」に所有者の必要は情報(持病、かかりつけ医、緊急連絡先など)を書き込んだ用紙を専用のプラスチックの筒に入れて冷蔵庫に保管しておくというものです。
その啓発のため、社会福祉協議会牛深支所の職員が天附の空き家調査の事前の話し合いに来て、その趣旨とやり方を説明してくださいました。

救急医療に必要な情報が入った「命のバトン」

もう一つ、今回の調査では、天草郡市医師会と協力して、高齢者への「わたしのノート」の啓発も行っています。これは、終末医療にかかわる様々な物事に関するご本人の思いを書き込むノートで、万が一の時に親族の判断の拠り所となる貴重な備忘録です。

本人の思いを書き記した「わたしのノート」


こちらに関しては、空き家調査と並行して、宮地岳の訪問看護医の倉本医師による講演を天附地区で実施し、普及啓発に協力することにしています。

住民主体のまちづくりとしての空き家調査

担当地区の確認をする民生委員さんと区長さん

天附地区の調査を担当するのは、畑元正司一級建築士と、久玉町在住の総研の会員花田智子さんです。
この調査は、行政から言われてするのではなく、市民が自ら立ち上がり協力しながら、将来の子供たちのために暮らしやすい地域を残していくための取り組みです。これから10月にかけて調査が行われます。

総研の「おうちの手帳」

今回の調査は、令和4年度の総研の空き家調査モデル地区で、同じような調査を今後下田南地区、御領地区、下浦地区、横浦島で、合計5地区実施の予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です